たのしくらぶ【子育てママを応援】

子育て&育児の悩みを解消してHappyに!・子育てママを応援したいゆっちゃんママとろみが運営するぶろぐ【0学運命分析】

【家事の手抜き術①】家事でストレスをためない 掃除をラクにする方法 

 

家事はエンドレス

 

”終わりがない仕事”とよくいわれますが、子育て中はとくに、

やってもやっても終わらなくて、むしろやりきれないことが、日々増えていくような

気がするほど・・。

 

つねに ”やらなきゃいけないこと” に追われている気がします。

 

どんなことかといえば、掃除、洗濯、食事、買い物、家計簿をつけたり、地域の行事な

ど、家族が多くなると一つ一つの量が多いので大変です。

 

我が家の場合は、子供が3人いるので、5人家族で住んでいた時は、目が回るほど忙し

かったです。

 

また専業主婦ではなく、仕事をしていたり、親の介護をしていたりすれば、さらに

やることが多くて忙しいと思います。

 

f:id:romirei:20210318165814j:plain

 

 

 

「なもない家事」と言われるその他に区分される家事の数も多いこと。

 

家事は止められるか?

 

私は「今日はなにもやらなくていい」という日を作りたいと考えつつも、なかなか

実践できないでおります。

 

自分がやらないと誰かが困ることになってしまうので、今の私の生活上で家事は切り離

すことができません。

 

家事は「やりたくない・・」とはいえ、簡単に止められないです。

 

それなら、家事の負担をできるだけ軽くして、気持ちのうえでも軽く楽しめると

いいと思い、少し考えてみました。

 

 

好きな家事の種類

 

●洗濯(干す・たたむ)

 

●食事(料理・洗い物・買い物)

 

●掃除(部屋掃除機・水回り・窓ふき)

 

 

私はこの中でいうと「掃除のジャンルが好きです」

 

でも正直にいえば、”掃除する” は面倒臭いと思っています。

 

ただそれでも、

きれいなお部屋で過ごすと、気持ちよくなりますし、

居心地いい空間に癒され、気持ちもリフレッシュできます

 

そういう空間で家族と過ごせていると幸せを感じます。

 

本来めんどうくさい掃除ですが、

できるだけ、楽にできる方法を考えてみました。

 

掃除をラクにする方法

 

①テーブルの上には何も置かない

 

テーブルの上っていろいろとものを置きやすく、つい何かおいてしまいますが、

そうしないようにするために私はあえて、

 

”テーブルはものをおくところではない”

”ご飯を食べたり、何か作業をするときに使うもの” と考え直すようにしています。

 

「さあ、ご飯食べよう」など、いざテーブルを使おうとしたときに、ものが置いてある

まず片づけから始めなくてはならなくなり、ストレスになります。

 

一時的に、置く分にはいいのですが、それがずっと…となり日常化してしまうと、結果

的に手間を増やしてしまいます。

 

何も置いていない状態をキープすると、すっきりして、使いやすくなります。

 

 

②床に物をおかない

 

歩くところや椅子の周りには何も置かないようにしています。

 

子供がいると、歩くところに物を置くのは危険ですし、あやまって踏んだりして壊して

しまうかもしれないので、気をつけるようにしています。

 

床に何もないと、掃除機もかけやすく、それだけで掃除もはかどります。

私はこの2点を意識しているだけですが、掃除をするとき、ぐっと楽になっています。

生活もしやすいです。

 

これは、簡単にできるのでおすすめです。

 

最近では、お掃除ロボットのルンバや床吹きロボットのブラーバが

人気があるようです。

 

床に物が置いていなければ、夜寝る前にロボットをセットしておくと、

寝ている間にきれいにしてくれて、翌朝、きれいな状態で迎えられます。